ホーム > 記事検索:Search Article > 記事詳細:Detailed Article
資料名 / Title
JRJ20140901 解説
自動車とICT技術の融合 -スマートフォンの自動車への活用動向-
Integration of Information and Communication Technologies with Automobiles -Utilization of smartphones in automobiles-
伊藤 寛
Hiroshi ITO
近年のスマートフォンの普及は目覚しく,2014年4月に発表された内閣府経済社会総合研究所の消費動向調査によれば,平成25年度のスマートフォンの普及率は全世帯数に対して54.7%(携帯電話全体では93.2%)に達している.この傾向は,今後も続くと見られ,(株)MM総研の予測によれば,2019年のスマートフォン契約数は国内で1億台を超えると予想されている.
スマートフォンは,アプリケーションをインストールすることで,様々な機能を持たせることが可能である.WiFi,ブルートゥース,USB等のインタフェースを持ち,車載機器との接続・連携が可能なこと等の優れた特長を持ち,既に道路交通情報の受信,ナビゲーション,各種リモートサービスを初めとする自動車向けアプリケーションが普及している.これに加えて,自動車保険に走行距離や,運転方法を反映させるサービスも提供されている.
これらの自動車向けサービスに加えて,自動車を走るセンサーと見立てて,情報収集をするアイデアも提案されており,そのための仕組みの提供,標準化活動も活発に行われている.今後も,こうしたサービス/システムが次々と発表されると見られる.
こうした背景を受け,現在のサービスの状況を報告すると共に,標準化動向を報告する.
種別 / Article Type
JARI Research Journal (2012~) 資料名 / Title
JRJ20140901 解説
発行年月 / Date of Issue
2014/09
分野 / Field
IT・エレクトロニクス応用/IT & Electronics
ID:6745
▲ページトップへ
Copyright © 2013 Japan Automobile Research Institute All Rights Reserved