ホーム > 記事検索:Search Article > 記事詳細:Detailed Article
資料名 / Title
JRJ20160505 研究速報
ロボット介護機器のリスクアセスメントのための危害算定法の開発
Development of harm evaluation methods for risk assessment of robotic devices for nursing care
松本 光司,藤川 達夫,神保 浩之,浅野 陽一
Koji MATSUMOTO,Tatsuo FUJIKAWA,Hiroyuki JINBO,Yoichi ASANO
高齢化の進行に伴い,高齢者の自立支援,介護実施者の負担軽減のニーズが高まっており,その手段としてロボット技術を取り入れた介護機器の開発が盛んに行われている.ロボット介護機器の開発においてリスクアセスメントは重要な開発プロセスの一つとなっている.リスクアセスメントは事前に想定される機器に関するリスクを見積もり,必要に応じた保護方策を明確にするために行う.リスクの見積もりは危険事象の発生確率と危害の酷さでリスクを算定するが,高齢者を対象とした危険事象に対する危害の酷さについて指標となるデータが少ない.そのためリスクの最適な見積もりができないことにより過度な見積もりによる機器のコスト増加や過小な見積もりによる危険事象の発生が考えられる.そこで本研究ではロボット介護機器における代表的な危険事象についてまとめ,リスクアセスメントの危害算定に必要なデータを開発事業者に提供する事を目標とする.
Risk assessment is an important process to develop robotic devices, which have started to be introduced into nursing care. Risk should be estimated from the probability of occurrence of harm and the severity of harm. However, there is little information to evaluate the severity of harm. In this study, we aim to provide important data for harm evaluation for typical hazardous events of robotic devices for nursing care. We surveyed the accident data base from related fields and focused on falling accidents. Situations of the falling accidents of elderly people were extracted from the data base and reproduced by experiments. The relationship between the severity of harm and the situations of falling were summarized.
種別 / Article Type
JARI Research Journal (2012~) 資料名 / Title
JRJ20160505 研究速報
発行年月 / Date of Issue
2016/05
分野 / Field
安全/Safety
ID:6857
▲ページトップへ
Copyright © 2013 Japan Automobile Research Institute All Rights Reserved