ご利用について
各試験エリアの利用可能日数
自動運転評価拠点 Jtownは経済産業省の補助金※を受けて建設した施設であり、「できる限り幅広い利用者に利用機会を提供する」ことを基本的な運営方針としています。このため、各試験エリアの基本的な利用可能日数を3日間/年に制限させていただいております。3日間を超える日数の利用を希望される場合は、別途、長期利用特別料金をお支払いいただく「ランク契約」を締結することで、各試験エリアを最大30日までご利用いただくことが可能になります。
※平成28年度「自動走行システム評価拠点整備事業」
利用料金について
各試験エリアの利用料金は、ご利用される内容により大きく変動するため公開していません。「予約の申し込み」から申し込みをしていただき、利用内容をお伺いしたうえでお見積りを提示させていただきます。申し込み前に概算をお知りになりたい場合は、下記、「お問い合わせ先」までお問い合わせください。
なお、大学・研究機関殿のご利用の場合で、JARIとの共同研究が認められた場合は、やや低料金でご利用いただくことが可能です。この場合、別途、共同研究契約のお手続きが必要となりますので、具体的には、下記「お問い合わせ先」までお問い合わせください。
予約の申し込みからご利用までの流れ
「予約の申し込み」には「通常予約」と「直前予約」があり、予約の流れが多少異なります。

- 利用申込み受付月の1か月+3週間前に「各試験エリアの利用可能日数」を開示し、2週間を「通常予約」受付期間とします
- 「通常予約」受付期間終了後、1週間を目処に日程調整を行います
- -「通常予約」はランクが高いユーザーから優先的に日程を決定します
- - 同一ランクで希望日が重なった場合は弊所にて日程を決定させていただきます
- 日程調整後、使用日程確定のご連絡をさせていただき、2週間を目処に契約手続きを行います
|
- 「通常予約」の日程調整後、「各試験エリアの利用可能日数」を更新し、「直前予約」の受付を開始します
- -「直前予約」については、先着順とさせていただきます
- 使用日程確定のご連絡をさせていただき、2週間を目処に契約手続きを行います
|
キャンセル料について
利用日程が決定し、契約書を取り交わした後に施設の利用を取り止める場合には、キャンセル料を請求させていただきます。ただし、台風、積雪等により、利用することが危険と思われる場合はご相談となります。
- 利用開始日の属する月の1日の14日前(当該期日が土曜日、日曜日、祝祭日に当る場合は、その直前の弊所営業日)までにキャンセルした場合:見積金額の20%に相当する額
- 前項に規定する日の翌日から利用開始日の属する月の前日(当該期日が土曜日、日曜日、祝祭日に当る場合、その直前の弊所営業日)までにキャンセルした場合:見積金額の50%に相当する額
- 使用開始日の属する月の1日以降にキャンセルした場合:見積金額に相当する額
利用制限について
自動運転評価拠点 Jtownは、「自動運転技術の協調領域の課題解決と将来の評価法整備に取組む」ことを目的として建設しています。このため、本来の目的に支障をきたす可能性がある利用内容(例:急制動試験等のタイヤ痕が残る試験、キャタピラ等を装備した車両で路面損傷が避けられない試験など)については、ご利用をお断りさせていただく場合があります。このほか、以下のような目的のご利用についても、ご利用をお断りさせていただいておりますので、あらかじめ、ご承知おきください。
- 特定企業の宣伝材料を作成することを意図した利用
- 不特定多数の参加者が想定されるイベント・興業等の開催を目的とした利用