一般財団法人日本自動車研究所は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法」に基づき、「一般事業主行動計画」を策定しました。
行動計画
女性の積極的採用および女性管理職の育成に取り組むとともに、仕事と家庭を両立しながら能力を発揮できる職場環境の整備を推進します。
1.計画期間
2020年 4月 1日~2025年 3月31日
2.当研究所の現状
- 1)平均勤続年数 男性16.8年、女性16.4年(2020年 3月時点)
- 2)女性の割合 20.7%(2020年 3月時点)
- 3)職群別の女性割合 研究職:11.4% 技術職:13.9% 事務職:54.7%(2020年 3月時点)
- 4)女性の採用割合 22.2%(2016~2019年度実績)
- 5)女性管理職の割合 11.2%(2020年 3月時点)
- 6)育児休業取得率 100%(2016~2019年度実績)
- 7)出産や子育てを理由とした退職者0(過去20年)
3.目標と取り組み内容
目標:2025年3月までに、採用する職員に占める女性の割合を25%以上とする
取組み:2020年 4月~
(1)採用活動の強化(女性が活躍、働きやすい職場であることのアピール)
- 女性研究職・技術職の活躍をHP・パンフレット・動画等で紹介
- 育児・介護の制度や、有休取得率などの情報の提供
目標:2025年3月までに、女性管理職の割合を15%以上にする
取組み:2020年 4月~
(1)キャリア形成の支援
- 問題解決型、マネジメント力向上等の研修の実施
- 各部門での計画的な人材育成
- 活発なジョブローテーションの実施
(2)環境やしくみの整備
- ハラスメント対策、職場への理解活動の推進
- 柔軟な働き方の整備(フレックスタイム制)
- 育児・介護との両立支援
以上