第19回自動車安全シンポジウムについて
~自動運転の実現に向けた今後の車両安全対策のあり方について~
1.開催日時・場所
- 主催:国土交通省
- 共催:公益社団法人 自動車技術会
- 日時:平成30年5月23日(水)14:00~17:00(受付開始 13:30)
- 会場:パシフィコ横浜 会議センター(アクセス)
- 参加費:無料
- 定員:600名 (定員を超えた場合は、聴講いただくことはできますが、資料のお渡しが確約できません。該当者へは自動返信メールでお知らせします。)
- 申し込み期限:5月21日(月)
2.プログラム
14:00 主催者挨拶
島 雅之 国土交通省 自動車局次長
14:10 第1部 講演
①自動運転技術に関する最近の開発動向について
横山 利夫 一般社団法人日本自動車工業会 自動運転検討会 主査
②自動運転の実現に向けた政府全体の取組みについて
八山 幸司 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室 参事官
③自動運転の実現に向けた車両安全対策の実施状況について
佐橋 真人 国土交通省 自動車局 自動運転戦略室長
15:30 パネルディスカッション
「自動運転の実現に向けた今後の車両安全対策のあり方について」
司会
室山 哲也 日本科学技術ジャーナリスト会議 副会長
パネリスト
鎌田 実 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 教授
清水 和夫 モータージャーナリスト
森山 みずほ モータージャーナリスト
稲波 純一 ヤマハ発動機(株)モビリティ技術本部 EM開発統括部 統括部長
横山 利夫 一般社団法人日本自動車工業会 自動運転検討会 主査
八山 幸司 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室 参事官
佐橋 真人 国土交通省 自動車局 自動運転戦略室長
16:50 閉会挨拶
永井 正夫 一般財団法人日本自動車研究所 代表理事 研究所長