本トレーニングは、機能安全アセスメントのアセッサをご担当される方や機能安全アセスメントのプロセス構築やチェックリストの作成を担当される方々に対して、機能安全アセスメントの実施に必要な基礎知識、および機能安全アセッサに求められる資料レビューやインタビューのスキルを修得していただくための講座です。受講後には、貴社の状況に照らし合わせた、機能安全アセスメントを実施できるようになっていただくことを、トレーニングのゴールとしています。修了試験および資格認定はございません。
受講された方にはJARIおよびHORIBA MIRAが認定する受講証明書を発行いたします。
※受講対象者:JARI機能安全トレーニング技術者コース(全モジュール)およびそれに相当するコースを受講された方(修了試験の合否は問いません)
開催日時・場所
日時 |
:2019年 8月19日(月)- 21日(水)(終了しました)
:2019年11月25日(月)- 27日(水)(終了しました)
:2020年 2月19日(水)- 21日(金)(終了しました)
*各日とも同一の内容となります
|
会場 |
:一般財団法人日本自動車研究所 第一、第二会議室
:〒105-0012東京都港区芝大門1-1-30
日本自動車会館(芝NBFタワ-)12階(アクセス)
|
定員 |
:一開催あたり10名
|
申し込み期限 |
:2019年 8月19日(月)- 21日(水)開催分 (申し込みを終了しました)
:2019年11月25日(月)- 27日(水)開催分(申し込みを終了しました)
:2020年 2月19日(水)- 21日(金)開催分(申し込みを終了しました)
|
受講費用 |
:300,000円+消費税
※2019年10月1日以降開催のトレーニングにつきましては消費税10%の価格にてご請求させていただきます。
|
※ お申し込みが少ない場合は開催中止とさせていただく場合がございます。
アセッサ養成コースプログラム
- 1. ISO 26262における評価活動
- 2. プロセスアセスメントと機能安全アセスメントの違い
- 3. 機能安全アセスメントの計画および事前準備
- 4. 機能安全アセスメントの実施および結果報告
- 5. 規格要件に基づく評価の考え方の理解
- 6. 資料レビューおよびインタビューの模擬演習
※会場での録音、撮影はお断りします。